« ソニー NEXインターバルタイマー リモコン バルブ対応 の試作 | トップページ | SkyWalker赤道儀の電動化  »

小型赤道儀・ポラリエを改造、極望つけたまま使えるように・・・

だいぶ前に、ビクセンのポラリエを改造して、極軸望遠鏡をつけたままで撮影が出来るようにした。いろいろ販売されているが、割と高価なので・・・極望つけるだけなら穴開けりゃいいではないかと・・・

 

多くを語る必要はないが、オリジナルの雲台取り付けアダプタの部分を改造して実現した。これならば高精度な工作機械無しで実現できる。アダプタに乱暴にも大きな穴をホールソーで開けてしまった。後は秋葉原で買ってきたアルミ材を加工しただけ。加工精度が悪い・・・でもガタもなく目的達成。

 

バランスウェイトは0.8kg程度か・・・もっと軽くてもよさそう。きちんと測っていない。回転部がオリジナルのままなので、滑りが悪くバランスはとりにくい。まあ、NEX-5に広角や標準レンズ程度だから十分に使える。

Conv0003

Conv0004

 

 



Conv0001

 

 

 

 

 

|

« ソニー NEXインターバルタイマー リモコン バルブ対応 の試作 | トップページ | SkyWalker赤道儀の電動化  »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小型赤道儀・ポラリエを改造、極望つけたまま使えるように・・・:

« ソニー NEXインターバルタイマー リモコン バルブ対応 の試作 | トップページ | SkyWalker赤道儀の電動化  »